コグニサイズ(1)開催

昨年より寿光園の交流ホールにて行っております総合事業の取り組みの中に新たに”コグニサイズ”という運動が加わりました。

まず”コグニサイズ”??と聞き慣れない方も多いかと思います。まずは、そこの説明から今回参加の皆さんにもさせていただきました。

”コグニサイズ”とは、、、国立長寿医療研究センターで開発された、認知症予防のための運動です。簡単な計算やしりとりなどの課題を運動と一緒に行うことで、認知症の予防と健康促進を目指します。

最初の準備として安静時の心拍数を計測し、その数値から運動後の目標心拍数を設定します。

↓↓↓

軽くストレッチをしていきます。

常時職員がいますので、サポートを受けながらでもOKです。無理は禁物です。

準備運動が済んだら早速コグニサイズが始まります。

グループに分かれ取り組んでいきました。

→順番に数を数えていきます、ただし3の倍数では手をたたきます。

1、2、 4、5、

数が大きくなるにつれ段々と難しくなっていきます。サポートするはずの職員ですら「あっ、間違えた」

次は童謡「あんたがたどこさ」を唄いながら「さ」のタイミングで両隣の人の手のひらをたたきます。

→♪あんたがたどこ「さ」 ひご「さ」 ひごどこ「さ」

 

 

こちらはラダー(はしごという意味です)を用いた運動です。

→右足出す、左足そろえる、右足出す、左足そろえる、、、、8歩(1セット)で行い、徐々に複雑な動きとなっていきます

コグニサイズ後に心拍数を再度計測し、最初に設定した目標数値に達しているか。を見ていきます。

おしまいに整理体操をします。

文章ではうまく伝えきれない部分もありますので、是非参加して体験していただけたら嬉しいです

次回の開催は6/27(火)14:00です

その他”健康リズム体操” ”スローエアロビック” ”生活習慣予防体操”など様々な教室が開かれております。お気軽にご参加ください。

余談ですが、コグニサイズの講師を”コグニマン”と呼ぶそうです

カテゴリー: 未分類 | コグニサイズ(1)開催 はコメントを受け付けていません

5/2 看護学生慰問

本日は5/12の看護の日に先立ちまして、富良野看護専門学校の生徒さん達が慰問に来てくださいました

(看護の日の由来はナイチンゲールの誕生日からきているそうです。)

 

歌を唄ったり、体操をしたりと利用者さんも終始笑顔で楽しんでいる様子が見えます♪♪

 

 

最後にはチーム対抗で魚釣りゲームをして競い合いました皆さん真剣な眼差しで取り組まれていました 手作りの魚たちの数の多さと種類にびっくりです。学業の合間に作っていることを思うと学生さん達の努力には頭が上がりません

あっという間に過ぎてしまう楽しい時間

利用者さんだけでなく職員も楽しませて頂きました。お忙しい中、時間を作って来ていただいた富良野看護専門学校の講師の方々、生徒のみなさん。誠にありがとうございました。

また来年も是非お待ちしております

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 5/2 看護学生慰問 はコメントを受け付けていません

4/29窓ふきボランティア

毎年、ボランティアで窓ふき掃除に来ていただいている天理教の皆さま。代表の方を始め沢山の方々にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

活動の様子をほんの少しで申し訳ないのですが、お伝えさせて頂きます。

寿光園、とにかく窓が多いので一言で窓ふき掃除と言っても、とにかく大変なんです上は交流ホールの窓です。長い器具を使用してキレイにして頂きました。

 

 

正面玄関や中庭などピカピカに磨いて頂きました小さなお子さままで協力ありがとうございます

最後に4月から赴任しました吉田園長より、お礼と感謝の意をお伝えさせていただきました。職員一同からもこの場をお借りしましてお礼を申し上げさせていただきます。貴重なお時間を割いて活動頂きありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 4/29窓ふきボランティア はコメントを受け付けていません

春が来るのは一歩一歩・・・

更新が遅くなりましたが、今年度も寿光園ブログを宜しくお願い致します

また一気に冬景色に戻ってしまいましたが、寿光園では職員手作りの桜が咲いております是非面会にいらした際には見ていって下さい。

 

今回のブログでは寿光園で行われているサークル活動のひとつをご紹介します。

”踊りんぐサークル”

講師の方に来ていただき利用者のみなさんと日本民謡を踊っています。その中で月1回、フォークダンスサークルの皆さんが来て一緒に参加頂いております。

衣装も華やかです

上の写真は、なじみの方が多い”北海盆唄”の様子です

この曲になると踊りの参加人数が一気に増え、盛大な感じとなります

利用者さんの休憩の合間にフォークダンスサークルのみなさんが披露してくれた”シェンツー”という中国の踊りです。幻想的で素敵でした

毎週来ていただいている工藤先生ありがとうございます。

 

寿光園では感染症対策として行っていた、面会の制限が解除となりました。長い間、面会に来ていただいた皆様にはご迷惑をおかけしましたが、今後はお部屋でゆっくり面会して頂けますので、どうぞお越しください。

カテゴリー: 未分類 | 春が来るのは一歩一歩・・・ はコメントを受け付けていません

3月誕生会

どんどん春の足音が大きくなってきましたね寿光園では風邪の症状も消えつつあり、やっとみんな集まって誕生会をすることができました

本当は利用者のみなさんの素敵な笑顔をご紹介したかったのですが、今回は誕生日のおやつと記念撮影用に使うケーキでご容赦ください

近々元気な皆さんの様子をご紹介できるよう努めます。

カテゴリー: 未分類 | 3月誕生会 はコメントを受け付けていません