1回は落ち着いていたコロナウイルスが以前以上に流行しており、富良野でもかなり方が感染している状況になってきています。
その影響で、在宅の方はお休み頂いていましたが、2月からまた縮小営業となり、感染対策をしつつ少人数の方に来て頂くこととなりました。
そちらに向けて、毎日しっかりと消毒を行っています。
また、コロナが落ち着いて通常営業に戻って皆さんにお会いできる日を職員一同楽しみにして、今の状況を乗り越えていきたいと思います。
1回は落ち着いていたコロナウイルスが以前以上に流行しており、富良野でもかなり方が感染している状況になってきています。
その影響で、在宅の方はお休み頂いていましたが、2月からまた縮小営業となり、感染対策をしつつ少人数の方に来て頂くこととなりました。
そちらに向けて、毎日しっかりと消毒を行っています。
また、コロナが落ち着いて通常営業に戻って皆さんにお会いできる日を職員一同楽しみにして、今の状況を乗り越えていきたいと思います。
令和4年になりました。
一旦は落ち着いていたコロナウイルスがまた増えてきているので、今年もどうなるかはわかりませんが、職員一同感染予防に努めていきたいと思います。
新年あけて最初の週はお正月の遊びということで福笑いを楽しんでもらいました
隣にいる方や職員に教えてもらっても中々思う場所には置けず、出来上がった顔を見てみんな楽しそうに笑っていました
中には自分の目に当ててふざける方も…
新年初笑いとなりました
今年も利用者の皆さんと一緒に楽しめる事を考えていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
今年最後の行事となりました。クリスマス忘年会は楽しんでもらいました🎉
お昼は乾杯の挨拶から勝っちゃん鮨と北峯舎からお願いして美味しい食事となりました
午後からは余興を行いました。
1日目は「お絵描きですよ」としてスタッフが絵を書き、利用者様に答えてもらいました
皆さん楽しんで答えてくれてました
2日目は「ジェスチャーゲーム」としてスタッフが頑張ってお題に取り組みました。
答えてもらいたくて必死で頑張りました
3日目は「カラオケ大会」で利用者様やスタッフが熱唱していました
今回は同法人のスキップにお願いをしてタルトとシュークリムを用意して頂きました。
とても美味しく利用者様もしっかりと食べて喜んでいました
最後に利用者様にクリスマスプレゼントとしてセンサーライトをお渡ししました。
家で試して「とても明るい」とお話されてました
令和3年も終わりとなります。本当にデイサービス利用ありがとうございました。
また来年も皆さんと沢山の行事等行って行きたいと思います<m(__)m>
早いものでもう11月。
今年も残すところ1ヵ月半となりましたね。
芦別岳や富良野スキー場にもが降りいよいよかぁ・・・
と少しだけ憂鬱な気分になってしまいます
ですが、残り1ヵ月半も明るく楽く過ごしたいと思います
さて、今日は11月のDSやまべの活動の様子をご紹介させて頂きます
まずは、11月といえば毎年恒例の文化祭展示です。
例年は山部の生涯学習センターに作品を展示させて頂き
利用者様と一緒に展示を見に行くのが恒例の行事でしたが
今年も新型コロナの影響で中止に・・
なので、今年も寿光園正面玄関に作品を展示させて頂きました
1年間かけてコツコツ作った渾身の作品ばかりです
ハロウィンのおばけ~
スイーツのマグネット&ストラップ
そして、次は11月15日に寿光園地域交流ホールで行われた陶芸教室にDSの利用者様も参加させて頂きました~
最初は「私にできるかな~?」「できなかったら手伝ってね~」と話されていましたが
いざ始まると皆さんとっても上手に成形されていてビックリ
焼き上がりが楽しみです
来月は今年最後のイベントクリスマス会です
利用者様に楽しんで頂けるよう、準備をすすめていますのでお楽しみに
その模様は次回のブログで~
こんにちは。奇麗な紅葉もそろそろ見納めかな?、だんだんと冬に近づいてきていますね・・・
コロナ禍でなかなか出かける事が出来なかった外食。2年ぶりに行うことが出来ました(* ´艸`)クスクス10月7日・26日で場所は【北峯舎】。お天気に恵まれ2斑に分かれての移動。事前にメニューを選んで頂き、普段と違う環境でお好きなものを召し上がって頂きました。
利用者様には「今度はいつ?」「美味しいね」と笑顔で喜んで頂き、職員一同無事に終われたことにホっとしています。
では、楽しいお食事の風景をご覧ください。
いかがでしたか?皆さんいい笑顔ですね。今年はもう外出行事はないですが、来年また皆さんと楽しく外出できると嬉しいです。
寒くなりますが体調崩さず、お元気にご来所頂きますよう職員一同お待ちしております。