-
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
-
メタ情報
第一回<餅つき大会>
山部商工会様より杵と臼をお借りし、前日より準備
いざ始めてみると、やはり利用者さんの方が手馴れてました
今年作ったのは鏡餅用
今年も寿光園にご協力いただきましたご家族様、地域の皆さま誠にありがとうございました。寒さも一層厳しくなる富良野ですが、どうぞお身体をお大事に、よいお年をお迎えください
カテゴリー: 未分類
第一回<餅つき大会> はコメントを受け付けていません
食事外出
チューリップユニット
の食事外出の様子です
今年は雪が降るのが早く、「本当は紅葉が見たかったな?」なんて声もチラホラ聞こえてきたり・・・
来年はもう少し早く計画します。
雪景色を眺めながら上富良野町の後藤純男美術館へ向かいました。
館内のショップではお土産選びも真剣でした。
さて、お腹も空いてきたところでお昼ごはんです。
富良野の福寿司さんでお寿司をいただきました

おいしいお寿司にみんな満足されていました。このあとは、買物をして帰園しています
カテゴリー: 未分類
食事外出 はコメントを受け付けていません
山部総合文化祭
11/1から山部の生涯学習センターにて行われている山部総合文化祭へ外出してきました
毎年たくさんの菊が飾られています。購入もできるので自分のお部屋にと買われている方もいました。
寿光園でも作品を出展しています。
カテゴリー: 未分類
山部総合文化祭 はコメントを受け付けていません
寿光園レク大会2016
紅葉のきれいな季節になりました
あっという間に冬になってしまいますが日中はまだ過ごしやすいですね
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋etc…みなさんはどんな秋をお過ごしですか?
さて寿光園では10/15にレク大会を行いました
参加する利用者さんは4チームに分かれ勝敗を競います。赤・青・黄・白、どのチームが優勝するでしょうか。
まずラジオ体操から。檀上には今年度入職の職員がのぼるのが寿光園のお決まりです。
各チームごとに分かれて座っています。こちらは白組の様子。
試合前に気合をいれます
1種目目は1階の利用者さん向け”借り物競争”です。

安全の為、全員車イスに乗っていただき介護員が誘導します。
引いたカードには”ネクタイ”、”めがね”、”Tシャツ”、”カツラ”なんてものがありました。
職員も真剣です
自分のチームが勝つよう応援します。
2種目目は玉入れ。ここからは寿光園後援会の皆さまにもご協力いただき競技を進めていきます。寿光園の玉入れは職員がカゴを担ぎ動きます。
こんなにたくさん
得点配分は玉1つ100点なんです。
さて結果は…。
今年は青組の優勝です
おめでとうございます。
運動のあとはお腹がすきます。昼食はジンギスカン。目の前で焼いて食べるとおいしさも倍増。
今年も楽しく、おいしく、けがなく無事終了しました。お忙しい中、お手伝いいただきました寿光園後援会のみなさま、ありがとうございました。
カテゴリー: 未分類
寿光園レク大会2016 はコメントを受け付けていません
秋の味覚祭り
9/22(祝)に北の峯ハイツで行われた”秋の味覚祭り”に参加させていただきました
(参加した利用者さん、職員の感想を聞いてブログに載せております)
味覚祭りの名の通り、たくさんの秋の食材が並んでます。
鮭といくらの親子ごはん。見た目にも鮮やかで食欲をそそります

焼きトウモロコシにやきとり、ジンギスカンなど。そして寿光園の利用者さんの今日の一番を聞くと、なんとカルビ
(写真を撮る前に食べてしまいました。。。)今後の寿光園の給食や行事の参考になります。
その他、利用者さんや職員たちの催し物、ゲームを楽しみお腹も心もいっぱいになり帰ってきました。
帰園後には、みやげ話をたくさん聞かせてもらいました。次回はぜひ参加させていただきたいと思いました。
カテゴリー: 未分類
秋の味覚祭り はコメントを受け付けていません