かぼちゃの季節

10月になり難しいお天気ばかりですね。朝は見事な秋晴れと思いきや、夕立のような雨が降ったり、寒暖の差も大きく体調も不安定になりがちです。どうぞ、無理はせず不調を感じた時は早め早めに休息しましょう

今朝出勤すると、事務所のカウンターに何やら大きな飾り物・・・・

夏のでかいスイカの次はでかいかぼちゃ

しかもめっちゃ笑顔なかぼちゃです。

寿光園でもハロウィンモードで何か計画しなくちゃですね。寿光園、仮装衣装ならたくさんありますから

そして3時のおやつにかぼちゃ白玉入りのお汁粉をいただきました。うさぎとお月さまみたいで作ってくれた職員のセンスを感じます。秋は芸術センスが光ります

カテゴリー: 未分類 | かぼちゃの季節 はコメントを受け付けていません

吉沢町子リサイタル

9/28に歌手の吉沢町子様が慰問に来てくださいました。

歌手の方の歌声をこんなに間近で聴く機会はなかなかないので、利用者の皆さんも感激されていました。

舞台から降り、利用者さんへ握手してまわってくださいました。

途中には、ダンサーの方のダンスもあったり

15曲を歌ってくださいました。

お忙しい中、遠方まで来てくださり誠にありがとうございました。利用者さんの喜ぶ顔がたくさん見られました。

是非またお越しください。

 

カテゴリー: 未分類 | 吉沢町子リサイタル はコメントを受け付けていません

枝豆収穫祭!(^^)!

今年の夏に新しくできた寿光園の畑

実りの秋を迎え、枝豆がたくさんできましたお天気の良かった26日に利用者の方々と園長で収穫しました。

園長がんばれーー

みなさん役割分担がきちんと決まっていてテキパキ作業していました。

収穫後は大きな鍋で塩ゆでにし、おいしくできた枝豆を存分に堪能されていました。

来年の畑作業が待ち遠しいです。次は何を植えましょ??そんな話をしながら職員も枝豆おいしくいただきました。「ごちそうさまでした」

 

カテゴリー: 未分類 | 枝豆収穫祭!(^^)! はコメントを受け付けていません

寿光園敬老会

台風18号が接近していますが、富良野はいい秋晴れに恵まれたお天気となった9/16(土)寿光園では敬老会が行われました。

前日から準備し利用者さんやご家族、来賓の方々を迎える準備もバッチリです

入所されている方全員を迎え、式典が始まります。

まずは、寿光園園長の吉田より皆様へ挨拶させていただき、長寿の節目を迎えた卒寿・米寿・喜寿・傘寿・古希の方々へお祝いの品を贈らせていただきました

そして寿光園最高齢の方をご紹介。

誕生日がきたら101歳。もうすぐなのでその時も職員でお祝いしたいです。

そして富良野市からは保健福祉部長の鎌田様

富良野市社会福祉協議会からは副会長の有澤様

ご祝辞を頂きました。この日、富良野市では各方面で敬老会が行われており多忙な中お越しいただき誠にありがとうございました。

終わりに、寿光園後援会会長の佐々木様より万歳三唱の発声をいただきまして解散となりました。

この後は利用者さんとご家族の方々、職員を交えて昼食会となります。敬老会のお祝い膳は豪華です。

乾杯してみんなで楽しくおいしくいただきました。厨房のみなさんいつもありがとうございます。

 

紹介する写真がたくさんありますよー

お腹がいっぱいになったら、今度はたくさん笑っていただきましょう午後からは余興の時間ですよ。

皆さんお待ちかねです。

まもなく開演です!!

舞台上に美空ひばりの曲と共に現れた金髪・ドレスの美女は?!

振り返って「愛燦燦」を唄い始めます。その歌声にたくさんの拍手

よーーく見たら男性です。この後、ステージに戻る階段でドレスの裾を踏みズッコケる。というナイスなハプニングがあり、会場の笑いを誘っていました。利用者の皆さんも一緒に歌ってくださり和やかな空気が漂っているところで、次の出番の職員が準備しています。

きらびやかな花嫁衣裳をまとい登場です

唄い踊るは三波春夫の「チャンチキおけさ」

利用者さんも一緒に踊って頂きました。

カスタネットの様に鳴らすお皿の音がきれいに響いていました。さ、職員の余興はこれくらいにしてメインの方々が登場しますよ。

富良野ひょっとこ愛好会の皆さんです。

4拍子の音楽にのせて、よく見るとそれぞれ違う踊りをしているんです。司会のより、かまどの番をする「火男(ひおとこ)」が訛り「ひょっとこ」になったと名前の由来を説明いただき大変勉強になりました。

ひょっとこ和尚さんバージョン

陽気な大男バージョン

熟年夫婦バージョン

など、たくさんの踊りがありました。

会場からのアンコールにも応えていただき、そして踊りだしたら止まらない利用者さんも交えてもらい、大盛況でした。

会場が熱気で暑い中、長い時間踊りたくさんの笑顔を運んでくださった、富良野ひょっとこ愛好会の皆さま、誠にありがとうございました。ぜひ、またお願いします。

御忙しい中、敬老会にご出席いただきましたご家族の皆さま、ありがとうございました。たくさんの笑顔を見ることができて、職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです富良野市寿光園、年中無休でございます(感染症等例外ありますが)。ご面会お待ちしております。

 

カテゴリー: 未分類 | 寿光園敬老会 はコメントを受け付けていません

山部神社祭とかぼちゃ団子

本日は、また夏のような暑さが戻ってきたり、通り雨があったりと9月とは思えないようなお天気でしたが、山部では神社祭がおこなわれています。

寿光園は、おみこし行列のお旅所となっているので利用者のみなさんも迎える準備をしています。

遠くの方から、祭り囃子が聴こえてどんどん寿光園に近づいて来るので皆さんとワクワクしながら、おみこし行列を待ちます。

到着です。

立派なおみこしです。

代表者でお参りをし、平和や豊作、産業発展を祈念します。

その後、お囃子と共にやってきました、獅子舞とひょっとこ。

みんな噛まれてます。

めでたい、めでたい

神社祭が終わると、一気に秋めいていくような気がします。昨日はあいにくの曇り空で十五夜の月が見えませんでしたが、本日の十六夜でのんびりお月見もいいですね。

そんなお月見のお供にお団子は欠かせません

かぼちゃ団子

お月見団子とは違いますが、かぼちゃをたくさん頂いたので、職員がこねこね・・・団子にしてくれました。

上の写真のようなかぼちゃの形にしてみたり

 

こんなかわいい形やら(たぶんミニーちゃん)

たいやき?!

かなりの大きさです

このように、寿光園では秋の行事やおいしい秋の味覚を満喫しております。

来週には寿光園の敬老会がおこなわれます。盛大にお祝いを企画しておりますので、またこちらで様子をお伝えできたらと思います。

 

カテゴリー: 未分類 | 山部神社祭とかぼちゃ団子 はコメントを受け付けていません