アンケート調査結果

寿光園では養護老人ホームの基準に基づき、入所者の意思、人格を尊重した自立支援、職員の適切な処遇を行うための「質の向上」を目的とした、アンケートを入所者全員を対象に実施させていただきました

集計した結果を一部ですが紹介させて頂きます。

(アンケート用紙を配布し、期日を決め回収BOXに匿名で投函)

生活満足度>質問:寿光園の生活に満足していますか?

不満と回答された方が0だったことには正直驚きました。満足度としてはかなりの高得点かと思います。

<食事満足度> 質問:寿光園の食事に満足していますか?

寿光園の食事は朝・昼・晩と厨房で調理し提供しています。こちら比較的リアルな結果が出ていると思います。毎月行われる「意見交換会」(=利用者さんと職員の意見交換の場です)でも、話題は食事に関することが多いので、一番気にかけている部分なのかと思います。

不満の理由には、「もっと味の濃いもの」「魚は嫌い」「週1回はカレーライスが食べたい」などなど

食べたいものランキング

1位 カレーライス

2位 ちらし寿司、パン

3位 ぼたもち、ラーメン 

その他少数票には、カップラーメン、チャーハン、ピザ、さつまいも、かぼちゃ、デミグラスソースハンバーグetc,,,

たくさんのご意見がありました。一番身近であり意見が出しやすい質問かもしれません。

やはり、食事は生活する上で重要ですね

<その他ご自由に意見をどうぞ>

の部分には、

・商店街へ行きたい ・ピンポン台が欲しい ・悪口を言う人がいる ・職員のおかげで快適に暮らしています ・みんなと仲良く暮らしていきたい

たくさんのご意見を頂き、今後の給食や行事の参考になりました。日頃から利用者さんと接し対話する中では、なかなか聞こえてこない本音も見えてくる結果となりました。

利用者さんの生活が快適なものとなるよう努力をしていきたいと思います。

 

カテゴリー: お知らせ | アンケート調査結果 はコメントを受け付けていません

こんな鬼ならいつでも(#^.^#)

2/3節分 皆さんは豆まきしましたか?恵方巻きを食べましたか?特になにもしなかった。それもアリです。それぞれいろんな過ごし方があったかと思います。

寿光園では節分の豆まき行事が行われました

年男・年女の方々を紹介しお祝い

そしてここからが、みんな楽しみにしている豆まき。鬼役は毎年変わります(大概、職員の年男・年女が担当します)

今年の極悪非道な鬼役はこの2人

こんなフワフワしたかわいい鬼なら、いつでも歓迎したい

でも、かわいくても鬼は鬼

退治しなければなりません。利用者のみなさん容赦なく豆を投げていきます。

※寿光園の豆はフェルトで手作りされた柔らか――い豆です。

たくさん豆を投げた後は、おいしい甘納豆とお茶で一息つきます。

ワイワイと楽しく今年も無事節分を終えることができました。

2/4の立春を迎え暦の上では春ですね。春が待ち遠しいです

 

カテゴリー: 園内トピックス | こんな鬼ならいつでも(#^.^#) はコメントを受け付けていません

1月誕生会

1/27(土)に2階フロアの1月生まれの利用者さんの誕生会をおこないました。1月誕生日の方は11名

全員ではないのですがご紹介

お誕生日おめでとうございます

プレゼントは生活に役立つものであったり、利用者さんからのリクエストだったり様々です。みなさん素敵な笑顔です

お祝いをして、お茶・お菓子を食べた後は、、、

頭の体操

同じテーブルの方で協力をしてクイズ(なぞなぞ)を解いていきます。

パッとひらめく方もいれば、考えて考えて答えを出す方など、本当に十人十色です

もうすぐ立春を迎えますが、外はまだまだ極寒です。ふらのでは冬ならではのイベントがあったりと楽しみもあります是非、ふらのの真冬も満喫してみてください。そして、乾燥してしまう時期ですので水分補給は忘れずに

寿光園のみなさん、今日現在インフルエンザなど感染もなく元気に生活されています。(職員も元気です

次回は節分(豆まき)の様子をお伝えできるかと思います

カテゴリー: 園内トピックス | 1月誕生会 はコメントを受け付けていません

カレーの会

1/20(土)さくらユニットにて、1月の誕生日会を兼ねてカレーの会が開かれていました

準備から利用者さんにお手伝いいただき、カレーライスとポテトサラダを職員と作っていきます。

カレーライスにポテトサラダ、、、じゃがいもたっぷりです

出来上がりはこんな感じです

こどもに人気のメニューですが、寿光園では年齢問わずカレーライスは人気で食欲も増します。いつもは小食な方もカレーの日はたくさん食べてくれたりします。

カレーライス。魔法の食べ物です

カテゴリー: 園内トピックス | カレーの会 はコメントを受け付けていません

新年交礼会・その2

ひきつづき、新年会の様子です。例年の新年会は抽選会を行ってお開きとなるのですが、今年は大正琴の演奏で「美音の会(みねのかい)」様に来ていただきました

歌詞カードを手に一緒に歌います。

大正琴に加え、ドラム演奏も

小学1年生の女の子です。

リズム感とスティックさばきの良さに圧巻です。

そして、音楽が鳴れば踊りたくなるのがこの方

どんな曲調でも踊れます。

演奏して頂いた曲は、「さざんかの宿」や「津軽海峡冬景色」、「ブルーシャトー」など、皆さん知っている曲が多く一緒に歌いました。

正面にいる奥様へ向けて「好きになった人」を唄います。すてきです。

アンコールの要望にも応えていただき、40分近く演奏していただきました。途中には職員向けにと、大塚愛の「さくらんぼ」を演奏頂き、会場は更に盛り上がりました私も踊りたかったですが、ガマンしました

美音の会様、素敵な演奏を聴かせて頂き、誠にありがとうございます。是非、また寿光園へ演奏に来てください。

最後に寿光園後援会会長に万歳の音頭をとって頂き、新年交礼会お開きとなりました。

利用者さんの大きな笑い声がたくさん聞けた一日でした。

 

 

カテゴリー: 園内トピックス | 新年交礼会・その2 はコメントを受け付けていません