シニアヒップホップ教室

寿光園の交流ホールで毎月行われている、シニアヒップホップ教室
講師で来て頂いているのはダンススタジオSmile Factoryの太田拓実先生です。

始めた当初は、ステップもなかなか思うように踏めなかったりしましたが、今では簡単な振り付け、音楽に合わせたステップなどボチボチできるようになっているなーと一緒にやっていて感じます。

準備体操から始まり、15分ほどで身体がポカポカしてきます



途中に頭の体操も入ります。
こちらパンダコンエクササイズ(と太田先生が言っていたような、、、)

4拍子のリズムに合わせて、
手拍子→パン
足踏み→だん
両手でキツネを作る→コン
を組み合わせて先生がお手本を見せるので、そのあとに続きます。

先生 「パン、パン、だん、(はい)」
参加者 「パン、パン、だん、、」

先生 「だん、コン、だん、(はい)」
参加者 「だん、コン、だん、、」

なんだか文字ではうまく説明できないですけれど、とにかくたかが3つの動作ですが、やればやるほど混乱していく不思議なリズム体操だと私は思っています(+o+)

最後には、本日のまとめとしてノリノリな音楽に合わせてダンスをしました。楽しくやっております(^_^)v

(お使いのパソコン環境によっては再生されない場合があります)

シニアヒップホップの講師で来て頂いている太田拓実先生ですが、先日、東京で行われた「全日本ダンス教育指導者 指導技術コンクール」にて、みごと準優勝した。と報告されていました。
「おめでとうございます(^o^)/」

今後の活躍にますます期待がかかりますね。全国2位の先生に教わっていると思うと、ダンスがうまくなれそうな気がします(*^。^*)

 

カテゴリー: 園内トピックス | シニアヒップホップ教室 はコメントを受け付けていません

今日のお天気

とうとうやってきてしまいましたね、、、。

(寿光園中庭の様子です)

天気予報が大当たり。

ワッサワッサ雪が降ってきました。

このまま降り続けば、明日には雪景色になりそうです。

同じ富良野市でも、写真を撮った時間の富良野駅前周辺は雨だったそうです。山が近い分、寿光園のある山部はお天気が違うのかもしれませんね。寿光園へお越しの際には、道路状況・足元などに十分ご注意ください。

カテゴリー: 園内トピックス | 今日のお天気 はコメントを受け付けていません

2018年10月誕生会

10月27日(土)は2階フロアの10月生まれの利用者様の誕生会を行ないました。

主役の10月生まれの方は4名でした、皆さんお誕生日おめでとうございます!

(以下4名の内、お写真の掲載をご了承いただいた方のみ掲載しています)



1人1人プレゼントを渡してお祝いしました。
皆さんとってもいい笑顔ですね。

 

誕生会の時はいつもみんなでおやつを食べてからゲームをします。
今日のおやつは「なめらかプリン」です。



プリンは甘くて食べやすいですよね。
あっという間に食べちゃいました。

 

さて今日のゲームは、新聞紙を丸めた棒で風船を落とさないように下から突く簡単なゲームです。
各テーブルごとに分かれて、どこのチームが最後まで風船を落とさずにいられるかを競い合いました。


おっとっと!!落とさないように頑張って!

「そーれっ!」「そっちそっち!!」「あーーーっ落ちるーーー!」
とワイワイ言いながら楽しみました。

 

そして、最後まで勝ち残ったチームはこちらの皆さんです!


おめでとうございます!また参加して下さった皆さんありがとうございました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

風船には色々なキャラクターが描かれていたんですが・・・

こ、これはそっくりさん!?

それにしてもいい笑顔ですね。

 

カテゴリー: 園内トピックス | 2018年10月誕生会 はコメントを受け付けていません

秋の空

朝晩冷え込むようになりましたが、風邪などひいてませんか?

朝は透き通るような秋晴れの空でしたが、午後には冷たい雨、、、そんな日が続いてますね。

雨上がりに介護室から見えた虹です

以前に虹がきれいに出た時、利用者さんから「こういうのあれ(ブログ)に載せたらいいんじゃない?」とお話しいただいたことがあったので、載せてみました(*^。^*)
手前に写る中庭のモミジも真っ赤に色づききれいです。

まもなく雪の便りも聞こえてきそうですが、短い秋を楽しめたらと思います。

カテゴリー: 園内トピックス | 秋の空 はコメントを受け付けていません

にぎやかレク大会

カラッと秋晴れとなった10/15(土)寿光園の交流ホールにて寿光園レクリエーション大会が行われました。

利用者さんと職員、そしてお手伝いに来て頂いた寿光園後援会の皆様が赤・白のチームに分かれて競います。

吉田園長の開会宣言から始まり、最初は応援合戦で対決


赤白それぞれチームの職員が作戦会議中

白チームには作戦会議に利用者さんも参加してます

<まずは赤組から披露します>

息もぴったり、声もみなさん出ていい感じですよ(^O^)

<続きまして白組>

なんと!!利用者さんが応援団長に。これは得点が高そうです(^_^)v

勝敗は後援会の皆さんの投票で決まります。

写真が小さいですが、赤・白の旗の数が確認できますでしょうか?
白6:赤4
応援合戦は<白組の勝ち>(^o^)/

さっ、赤組のみなさん次の勝負で頑張ります。

続きまして<スリッパ飛ばし>です。なんとなく、どんな競技か想像つきますか?

このように片足のみスリッパを履いてもらい、合図と伴に前へ飛ばしても
らいます

遠くへ飛ばした方が高得点。ではスリッパ飛ばしスタート
一気に床にスリッパが散乱します(+o+)
職員は得点の集計に必死

さてさて、スリッパ飛ばしの結果は、、、


圧倒的な差で白組の勝ち(^o^)/

まだまだ赤組はここからですよ。

利用者さん参加の最後の競技<棒サッカー>
文字で説明するより、写真を見て頂いた方がわかるかもです。

棒か足でボールを相手チームの陣地へ入れる
途中にいる職員は「おじゃま虫」と名付けられ自分のチームにボールが来ないよう邪魔をします(+o+)

目の前のボールを必死に敵チームへ
みなさん白熱していました。
終了の笛が鳴ってもみなさんなかなか止まりません(^_^.)

<棒サッカー>勝敗は、赤組の快勝(^_^)v

最後は職員と後援会のみなさんの競技
<ボール運びリレー>

バランスを取ってボールを落とさないように

赤組が圧倒的なリード。赤組のアンカーは園長
余裕の走り、、、 と、思いきやボール落下
なかなか拾えない、、、
周りからは「園長はやくーーー!」
「急いでぇぇぇぇ」「追い抜かれるーー」


結果発表
赤組400点
白組500点

白組優勝(^o^)/


逆転されてしまった赤組、、、
園長より「申訳ございません」


優勝したユニットの代表者へ職員手作りメダルを贈呈
寿光園後援会の会長佐々木様より、総評を頂きました。
この後は、みなさんお待ちかねジンギスカン


ジンギスカンにも後援会の方にご協力いただきます



たくさん運動した後のみんなで食べるジンギスカン
おいしさは格別でした。

最後までお付き合い頂きました後援会の皆様、ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 園内トピックス | にぎやかレク大会 はコメントを受け付けていません