利用者さん向けアンケート

新しい一年がはじまりました。
平成31年は元号の切り替わる節目の年になりますが、今年も寿光園の様子、利用者さんの様子をお届けしていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します

昨年度も実施しました利用者さん全員を対象に寿光園での生活などに関する実態調査を今年度も行いました。

その結果を一部ですがご紹介したいと思います。

<アンケートの目的>
養護老人ホームの基準に基づき、入所者の意思、人格を尊重した自立支援、職員の適切な処遇を行うための「質の向上」を、目指すことを目的に実施しています。

まずは寿光園での =生活満足度=

満足、やや満足を合わせると7割の方が寿光園での生活にだいたい満足していただいているのがわかります。

また、行事やサークル活動などで新たに追加したい希望として
・お花見外食
・音楽会
・カーリング
・パークゴルフ

などの意見があがっていました。

次に =食事満足度=です

前年度と比較すると満足が43%であったので今回の54%という結果はかなり満足されている。と受け取ることができるのかと思います。
他の質問に比べて食事への意見は多く、生活に占める食事の重要度・関心が高い事がうかがえました。

最後にご紹介するのが =職員対応満足度=
集計結果が出るまでドキドキしました。

このような結果です。
なかなか高評価ではないでしょうか(^O^)
うれしい言葉、良い評価もいただきましたが、職員同士では気付かない厳しい意見があったのも事実です。みなさんからの意見を踏まえ切磋琢磨していきたいと思います。

その他自由にご意見頂く欄には
・窓のすきま風が寒い
・不満なし
・親切に対応して頂き、感謝しています

などたくさんのご意見いただきました。


まとめたものを各ユニットに掲示しています。
面会等でいらした際に、お時間あれば是非見ていただけたらと思います。

富良野管内でインフルエンザが大流行となっております。
寿光園の利用者さんでは、幸いインフルエンザの発症はみられておりません。このまま冬を乗り切れたらいいです。
面会の際には、感染症予防のため皆さんに手洗い・うがい・マスク着用をお願いしております。ご協力よろしくお願い致します。

カテゴリー: 園内トピックス | 利用者さん向けアンケート はコメントを受け付けていません

寿光園もちつき大会

12/28(金)もう今年も残すところあとわずか、寿光園ではお正月準備が着々と進んでおります。

利用者のみなさんも楽しみにしている「もちつき大会」が行われました


厨房の西川食品さんにもち米を蒸して頂き、利用者さんと職員でつき、鏡もちを作ります。
まずは、蒸したもち米をこねて行きます。これが一番手間のかかる作業だったかもしれません(+o+)


餅をつくたびに「よいしょー」「よいしょー」と周りから掛け声があがります。
交替しながら、餅をついていきましたが10分ほどでできあがりました。
できあがった後は寿光園のお母さんたちが、これまた手早くちぎって丸めて、鏡もちの形に仕上げていきます。

お正月、寿光園にいらした際には是非見てみて下さい。

餅つきではこんなハプニングも、、、


餅つき初心者の職員が挑戦したところ、餅に当たらず臼に「カーーーン」と当たり、同時に「バキッ!!!」と音が(ー_ー)!!
杵の柄が折れました。

そんな短い柄でも園長が苦戦しながら、仕上げておりました。

無事、たくさんの鏡もちができあがりました。

今年も一年、利用者さんと楽しくたくさんの行事を行う事ができました。ご協力いただきました皆様、この場をお借りしましてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
また来年も、利用者さんの様子をお知らできたらと思いますので、よろしくお願い致します(^O^)

どうぞよいお年をお迎えください。

カテゴリー: 園内トピックス | 寿光園もちつき大会 はコメントを受け付けていません

寿光園クリスマス忘年会

今年も残すところあと10日ほど。

外は雪が降ったりやんだり、まだすごく寒い。という日は来てないような気がします。穏やかに年末を迎えられたらと思っております。

本日は寿光園のクリスマス忘年会が交流ホールにて開かれました。

園長より挨拶をいただきましたが、聞いているみなさんはキラキラのパーティ―帽子をかぶっているので、なんだかおもしろいです(^O^)

挨拶、乾杯を済ませ食事をしながら歓談。

行事の際には職員も一緒に食事をします。普段は利用者さんと一緒に食事をする機会はあまりないので、職員も楽しんでいました。

食事でお腹がいっぱいになった後は、職員による余興の時間です。

今年はどんな楽しい時間になるでしょうか?

ドラムのリズムと共に現れたのは、パンダの指揮者にサンタクロース風な人とトラ?マリオ?そして、食いだおれ人形???


一気に会場が笑いの渦に(^O^)

演奏と共にお笑いな要素も交えながら、2曲演奏してくれました。


また、このパンダが芸達者な人で観客の心をグッとわしづかみでした。


そんなお笑い要素なマーチングバンドの後は、まじめに職員バンド。

・津軽海峡冬景色
・真っ赤なお鼻のトナカイさん

を演奏しアンコールの声もかかっておりました。

寿光園の職員にはいろんな特技を持ってる人がいますね。


利用者の皆さんにも楽しんでいただけたかな。と思います。

本日、来賓で来て頂いた寿光園後援会の会長・副会長
毎週踊りんぐサークルでお世話になっている工藤先生
誠にありがとうございました。そして今年も寿光園にご尽力いただきまして感謝いたします。

マーチングバンドで使用した楽器を貸出しいただいた富良野小学校様、ありがとうございました。ぜひ今後ともよろしくお願い致します。

カテゴリー: 園内トピックス | 寿光園クリスマス忘年会 はコメントを受け付けていません

2018年11月誕生会

11月24日に11月生まれの方の誕生会を行ないました。
今回の11月生まれの方は以下の4名の方々です!
皆さん、お誕生日おめでとうございます\(^O^)/

今回は寿光園の職員の1人が沖縄に行って来たとの事で、そのお土産のお菓子「紅イモタルト」がおやつになりました♪
北海道と沖縄では端と端なので、皆さん珍しそうにしながら美味しく召し上がっていました!
そして、ゲームは沖縄に因んだ方言の○×クイズを行ないました。


その時に出された問題はこちら↓

1、くわっちーさびたん
○いただきます  ×ごちそうさま

2、ミッチャカーン
○いっぱい ×少し

3、カムン
○食べる ×飲む

4、ニンジュン
○寝る ×あそぶ

5、ナンクルナイサ
○がんばろう ×なんとかなるさ

「んー?全然分からんな?」って言いながらも、皆さんそれぞれ一生懸命考えて答えてくれました。同じ日本でも色んな方言があるんですねー。
私も参加しましたが、最後の1問しか分からなかったです!

ちなみに正解は1、× 2、○ 3、○ 4、○ 5、× でした。
これからどんどん寒さが厳しくなるので、ミッチャカーン(いっぱい)カムン(食べる)、しっかりニンジュン(寝る)ようにしましょう!

カテゴリー: 園内トピックス | 2018年11月誕生会 はコメントを受け付けていません

音楽隊慰問(^O^)

12/4(火)自衛隊上富良野駐屯地 曹友会様の音楽隊の慰問がありました。

毎年、寿光園に来て頂きたくさんの楽曲を聴かせてくれています。

寿光園交流ホールは満員御礼です。90名以上の利用者さんが聴きに来てくれました。

演奏して頂いた曲は
・高校3年生
・柔
・昴
・兄弟船
・ふるさと
・大空と大地の中で

みなさん口ずさんだり、手拍子をしたりそれぞれ楽しんでいる様子が伺えました(*^。^*)


・大空と大地の中で はドラムの方が歌っていました。

最後の曲を終えた後、アンコールがかかりもう一曲演奏していただきました。
・ヤングマン

大盛り上がりで、みんなでY・M・C・Aを踊りました


今年も楽しませて頂きました。誠にありがとうございました。
是非、来年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 園内トピックス | 音楽隊慰問(^O^) はコメントを受け付けていません