おしらせ

こちらでのお知らせが遅くなってしまい申し訳ありません。

寿光園内でのインフルエンザ蔓延により面会・外出等禁止とさせて頂いておりましたが、数日前より解除となり、みなさん通常の生活へと戻っております。

サークル活動も27日より再開し、利用者のみなさんの楽しそうな姿を見る事ができました。

面会や外出をご予定されていたご家族様には大変ご迷惑をおかけいたしましたが、ご協力ありがとうございました。

水曜日のサークル活動<踊りんぐ>の様子です。

カテゴリー: お知らせ | おしらせ はコメントを受け付けていません

面会禁止のお知らせ

富良野地方は暖かい日があったり、冷え込む日があったり、吹雪いたり、、、立春を過ぎましたがまだまだ冬まっただ中です。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

寿光園では先日より利用者さまにインフルエンザの発症が確認され、体調を崩されている方が数名いらっしゃいます。
その為、2/8(金)より当面の間、全面的に面会禁止とさせていただく事としました。

既に面会の予定されていたご親族の方もおられることとは思いますが、感染拡大防止の為、ご協力とご支援を賜りますようよろしくお願い致します。

また、面会禁止解除の際には改めてご案内させて頂きます。

 

カテゴリー: 未分類 | 面会禁止のお知らせ はコメントを受け付けていません

2/3豆まき

2/3(日)寿光園では節分行事の豆まきが行われました。


年男・年女のみなさんを紹介させていただきました。
今年は7名の利用者さん
女性の方には了承いただき年齢も紹介させていただきました。
84歳・96歳のみなさま、本当にみなさんお元気です。


廊下には鬼の二人が準備して待っています。
このあと、ひたすら豆をぶつけられるという過酷な任務が待ち受けております、、、。

オニ登場

「オニだぞー」になぜか拍手。笑

鬼は外、福は内
といった掛け声は全く聞こえず、ひたすらに「このやろー」
「そりゃーー」とストレス発散のような雰囲気に、、、。
でも楽しそうですよ(^O^)

↓↓↓ こちらは1階の利用者さん

オニも最後のひと踏ん張りです(+o+)
豆をぶつけられてなんぼです。


寿光園の豆まきで使用しているのは北海道ならではの落花生ではなく、「ひと針サークル」で作っていただいたフェルト製の柔らかい豆
きっと当たっても痛くないはず


豆まきでは出番のなかったこちらのオニさん。
出番はきちんと計画されている様なので、もうしばしお待ちください。

カテゴリー: 園内トピックス | 2/3豆まき はコメントを受け付けていません

1/30(水)チューリップユニット食事会

1月30日(水)寿光園2階のチューリップユニットの皆さんと食事会を行ないました。

出来れば外に出掛けて外食をしたいところなんですが、まだまだ寒く雪も降り続いているこの季節なので、今回は山部にある「勝ちゃん寿し」で出前を取る事にしました。

カツ丼や焼きそば、炒麺など皆さんそれぞれ好きな物を食べてもらっています。


楽しみにされていたのか、ご飯が配られた時の表情がすごくうれしそうです!


皆さん一口食べては「美味しいねー!いやーそれにすごい量だね!」と賑やかになりました。職員も一緒に頂きましたが、本当に美味しくて量も十分すぎるくらいでお腹いっぱいになりました。


これは多分『いいでしょ?あげないよーっ』って顔ですね。


途中、皆さん黙々と食べ続けてます。
箸が止まらないほど美味しいってことですね。


美味しい物を食べると自然と笑顔になります♪
仲良しで食べるともっと楽しいですね。

「ご馳走様!お腹一杯で動けないー!!また食べたいねー。」と話してくれました。今度は春になって暖かくなったら外へお出かけしたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 1/30(水)チューリップユニット食事会 はコメントを受け付けていません

次の行事の準備

寒かったり、吹雪いたりとお天気の悪い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

冬になるとどうしても外出の機会が減ってしまいますが、寿光園の利用者さんはいろんな特技を生かし、暇な時間がないくらい活動的に過ごされています。

こちら節分の準備ですが「ひと針サークル」にて製作している「おに」です(*^。^*)
(職員も紛れ込んでおります、、、)

始めは職員が見本で作った2体(赤おに、青おに)だけだったのですが気付けば色とりどりに14体

そしてかわいい(^o^)

節分の飾りかと思いきや、後日ボーリングをするのでそのピンになるそうな(+o+) ボールにはじかれて飛ぶ「おに」

そんな写真を後日お知らせできたらと思います。

カテゴリー: 園内トピックス | 次の行事の準備 はコメントを受け付けていません