お花見ドライブ

先日は花見ジンギスカンでお腹いっぱいになりましたので、次は桜の観賞へお出かけ。

寿光園では5/7ー10の日程で花見ドライブに出掛けています。

GW後半から冷え込みはドライブの期間中も続いており、連日雨、、、
時折陽がさして温かく感じた日もありました。


御料(ごりょう)の一本桜は、富良野では有名でしょうかね。
のどかな風景だなーと感じます。


これは「なまこ山」ですね。
その日の桜の開花状況によって、ドライブコースが違っていますので、参加した日程で立ち寄りポイントが違っています。


ドライブではマイクロバスで移動していますが運転手は園長です(^o^)
連日の運転「お疲れ様でした」


晴れの日と雨天ではずいぶんと見え方が違うもんです。


東大演習林、麓郷街道、下金山、中富良野神社、鳥沼、布部など2時間くらいのドライブでしたが、みなさん楽しまれている様子でした。

なんか生えてる(?_?)


わかりにくですがアスパラが桜を見に行った場所の駐車場に1本生えておりました。
おいしいアスパラがたくさん出てくる時期になりますね(*^。^*)
ああ、食べる事ばかり考えてます(+o+)
やっぱり花よりだんごなのかもしれません、、、。

カテゴリー: 園内トピックス | お花見ドライブ はコメントを受け付けていません

お花見ジンギスカン

ここ数日暑いくらいの日が続いておりますが、皆様体調崩されていないですか?

寿光園では令和元年、最初の施設行事として
「お花見ジンギスカン」が行われました(*^。^*)

とは言っても花見をしながらではないのですが、翌日から始まる花見ドライブに先駆けて、まずはみんなでワイワイ腹ごしらえのジンギスカンです。

園長の挨拶にはじまり


かんぱーーーい(^_^)/~


各テーブルに職員も一緒に座ってジンギスカンを楽しみます。
元気な方が多いテーブルでは、利用者さんが率先して焼いてくれます。


園長もジンギスカン焼いてます。

後は、利用者さんのおいしそうな顔、楽しそうな顔です

※寿光園では希望の方にノンアルコールビールの提供を行っています

写真を撮っている私に向かって、「写真なんかいいから早く食べなさい」「先に食べてごめんね」と気を遣ってくれる優しい方たちばかりです。
ちゃんと撮影の後、おいしくジンギスカンいただきました。

完食。

「お腹いっぱい、ありがとねー」
このカラッポになった鍋を見ると、気持ちがいいもんです。

次回、お花見ドライブの様子もお伝えします。

カテゴリー: 園内トピックス | お花見ジンギスカン はコメントを受け付けていません

平成のおおみそか

平成の大みそか、皆様はどのようにお過ごしですか?

10連休を満喫されている方、いつもと変わらず仕事だよの方、様々かと思います。

寿光園の皆さんはいつもと変わらず過ごされている方が多いですが、面会で遠方から来られる家族の方との団らんを楽しまれている方もこの時期ならでは(^O^)

きっと今日よりも明日の方が盛り上がるのかな?と思っています。

最近の寿光園の様子です

2か月に1回、帯広丸越さんに来て頂き衣料品の販売を行っています。4/20に寿光園で丸越デパートが開店しました。みなさん、見るだけでも楽しい(^O^)と存分に楽しまれていました。

寿光園へ面会で来られる皆さま、この時期交通量も増えておりますので十分お気を付けて遊びにいらして下さい。
お待ちしております(*^。^*)

カテゴリー: 園内トピックス | 平成のおおみそか はコメントを受け付けていません

白鳥・その2

寿光園そばの畑の白鳥の様子です。

前回の写真も園長が撮影しているのですが、遠くて白鳥が小さくしか写らない。と、自宅より望遠レンズを持参し、撮影に出掛けております。
その日によって川にいたり、他の畑にいたりと場所を変えている様です。


園長の力作ですので、どうぞご覧ください

なんか食べてますね(*^。^*)

園長が一番お気に入りの1ショットです(^_^)v

カテゴリー: 園内トピックス | 白鳥・その2 はコメントを受け付けていません

最近の話題

最近、寿光園をひそかに賑わせている話題があります。

畑の写真、、、ですが、白いポツポツと確認できますでしょうか?


白鳥が飛来しているんです。
毎年、山部のどこかの畑には飛来している様なんですが、今回は寿光園にほど近い場所にいるので、毎朝白鳥の飛ぶ姿や鳴き声を聞く事が出来ます。

富良野方面から出勤している職員たちの通勤路にある畑なので、職員も毎朝眺め、今日は多いなーなど見ております。


エサが豊富なのでしょうか。

シベリア(勝手にシベリア行きだと決めつけております。笑)へ飛び立つ前に山部の畑で腹ごしらえしてるんでしょうね。


早朝は川の方へ行っているようで、8時くらいに畑に戻って来ることが多いようです。多い日は200羽くらい確認できます。

いつまでいるかわかりませんが、寿光園へ来る際に見てみてください。

カテゴリー: 園内トピックス | 最近の話題 はコメントを受け付けていません