10月10日 レクリエーション大会を行いました。

施設の外の木々が紅葉し始め、山には雪が積もり始めております。

秋は読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋など様々な秋があります。

寿光園ではスポーツが来ました!!

今年も赤組・白組に分かれて競いあいました。

され、優勝するのはどちらでしょうか?

赤組チーム

白組

今年は感染拡大防止のため、利用者様、職員全員フェイスシールドを装着して行っています。

第一種目は玉入れ競争

職員が傘をかごに見立てて持ち、利用者様が一人1個玉をかごに投げ入れていく競技。

皆さん、上手にかごに入れております

 

第1種目勝ったのは1個差で赤組の勝ち

続きまして

第二種目は輪っか釣り競争

牛乳パックを丸く切ったものをデコレーションした台車に張り付けて、おもちゃの釣り竿で輪っかを釣る競技。

台車を職員が押して先に全員が釣り終えた方の勝ちです

開始早々おもちゃの釣り竿が壊れるハプニングがあり、

竿が割りばしに替わっています。皆さん、とっても真剣でした。

中には2個釣る達人もおりました

前半は白組がリードしていましたが、後半赤組が追い上げてきて、大接戦になりました。勝ったのは・・・

またしても赤組!!

しかし、まだまだ白組逆転優勝するチャンスは残っています。

そして、最後の種目は

ジェスチャー対決

赤組代表は吉田園長・白組代表は伊藤課長です。

ジェスチャーを見て利用者様が答える競技。1問正解で10ポイント。

ポイントの多い方の勝ちとなります。

まず、先攻は白組から

↑ こちらは空手でしょうかね。

白組の正解数は18問。なかなか良いのではないでしょうか。

続きまして、後攻の赤組です

↑ こちらは剣道ですね。

皆さん、食い入るように吉田園長と伊藤課長のジェスチャーを見て、回答されておりました。

写真ではなかなか伝わりにくいところではありますが、

最後の種目は大変盛り上がり、今大会一番の笑いと笑顔があふれておりました。

 

赤組の正解数は22個で赤組の勝ち

総合での結果は・・・赤組優勝!!!

白組も頑張ったのですが一歩及ばす。

今年は勝っても負けても皆様にメダルが贈呈させていただきました。

メダルは職員が折り紙で作りました。

レクリエーション大会が無事終了しましたので、

皆様お待ちかねのジンギスカンです!!

お肉が柔らかく、野菜もとても美味しかったです。

やっぱり、秋は

食欲ですねヾ(≧▽≦)ノ

食べることは元気の源☆

そして、風邪に負けずにこの季節を乗り切りましょう!!

 

次回11月2日は施設内での

文化祭を予定しております。

お楽しみに☆

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 園内トピックス, 未分類 | 10月10日 レクリエーション大会を行いました。 はコメントを受け付けていません

9月19日敬老会( ^^) _旦~~ お食事会より

今回の敬老会の折詰はこちらになります。

秋は運動や読書の秋でもありますが、

           一番は食欲ですよね☆

秋は特に食べ物がおいしい季節だと実感します。

では、1棟の利用者様のお食事のご様子を紹介☆

続きまして2棟利用者様のお食事の様子を紹介☆

そして、3棟利用者様のお食事の様子を紹介☆

皆様、とってもいい笑顔です。

お食事後は利用者皆様へお祝いのカード贈呈させていただきました。

カードにはお一人ずつ記念写真を添えさせていただきました☆

喜んでいただけると大変うれしく思います。

今年の余興は、お楽しみ抽選会でした。

職員が手作りした箸入れの袋の裏に番号は書かれており、

番号ごとの景品が当たるようになっています。

さてさて、いったい豪華景品を手にしたのはどなたでしょうか?

中身を開けてからのお楽しみヾ(≧▽≦)ノ

来年はご家族様・来賓の方々と御一緒に式典やお食事ができることを願っております。

今月10月にはレクレーション大会を予定しております。

お昼のお食事はジンギスカンとなっております。

今年の競技は何をするのでしょうか?とても楽しみです☆

次回お楽しみに!(^^)!

 

 

 

カテゴリー: 園内トピックス, 敬老会 | 9月19日敬老会( ^^) _旦~~ お食事会より はコメントを受け付けていません

9月19日敬老会ヾ(≧▽≦)ノ 式典より 

まず初めに・・・きれいな花を紹介させて下さい。

利用者の方おひとりが、「ぜひ飾って」とおしゃっていただき、敬老会前日に事務所前に飾らせていただきました。とても華やかです。花のある生活はいいですね☆

例年であれば、利用者様・ご家族様・来賓の方々にご参加いただき、

式典やお食事会を行なうはずでしたが、今年はコロナの影響により、

感染拡大を防止するため、

式典はお祝い対象者の利用者とそのご家族2名までとさせていただき、

お食事会は利用者と職員のみで行わせていただきました。

皆様には大変ご不便をお掛けしております。

敬老会は

10時半から式典開始し1時間ほどで終了しました。

はじめに園長よりご挨拶☆

次にお祝い者紹介・お祝いの品寄贈☆

 

?

互助会の会長よりお礼のお言葉を頂戴いたしました。

最後に皆様で万歳三唱を行い、式典終了となりました。

皆様、いつもありがとうございます

そして、おめでとうございます

次回はお食事会の様子を掲載いたします。

お楽しみに( *´艸`)フフフ

 

 

カテゴリー: 園内トピックス, 敬老会 | 9月19日敬老会ヾ(≧▽≦)ノ 式典より  はコメントを受け付けていません

畑の枝豆を収穫しました☆

ご紹介遅くなりましたが、こちらを掲載いたします。

畑の枝豆を収穫して、とっても美味しく出来上がり、

皆様にもその様子を見て欲しいと思いまして、今回写真を掲載させていただきました★

9月に入りまして、寿光園の畑の枝豆がようやく実りました 。

こんなにも立派に育ちました★

互助会の役員の方々で枝豆の収穫を行なっております。

ご苦労様でした

^^) _旦~~

 

 

 

 

こんなにたくさん収穫出来ました★★

収穫した枝豆はその日のうちに

ご婦人方のご協力を頂き、枝豆を茹でました。

まず水洗いして塩もみ!!

調理でここが枝豆がおいしくなる重要なポイントだそうです。

?

お湯で枝豆を茹でる

そして、茹で上がったら最後にもう一度塩もみ!!!

塩もみしながら味見をしておりました。

出来立ては格別美味しかったですね(^_-)-☆

利用者様・職員とで美味しく戴きました。

今年は2回収穫行っております。

また来年もよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 畑の枝豆を収穫しました☆ はコメントを受け付けていません

8月は七夕と盆踊りでコロナを撃退!!

ブログの更新が遅くなりましたが8月の催しものを紹介いたします。

今年は中庭に柳の木を設置して七夕飾りを行ないました。

短冊に願いごとを書いていただきました☆彡

皆様の願いごとが叶いますように祈ってます。

8月10日には盆踊りを行ないました。

例年であれば地域の方をお招きして昼の部と夜の部に分かれて行ってましたが、コロナ禍の影響により施設内で昼のみの実施となりました。

ジュースノンアルコールビールで乾杯し縁日開始☆

焼き鳥やたこ焼き、わたあめ、かき氷を皆様美味しそうに

召し上がっておりました。

今年の射的ゲームは的が

コロナ風となっております。

的に当てて景品の駄菓子をゲット☆彡

これで見事にコロナを撃退出来たのではないでしょうか( *´艸`)

今年の景品はこちら↓

そして、ようやく盆踊り開始☆

宍戸社中様による

民謡の生歌演奏を披露していただき、大変盛り上がりました(^_-)-☆

太鼓を中心に円になって、利用者・職員一緒になって踊りました。

踊り手の皆様・演奏者の皆様、

大変お疲れさまでした。

今年は施設内での実施となりましたが、

来年こそはぜひ外で行なえるといいなと思います。

 

9月19日に敬老会を行ないました☆

皆様の長寿のお祝いをさせて頂きました☆彡

次回の更新をお楽しみに♪♪

 

 

 

 

 

カテゴリー: 園内トピックス | 8月は七夕と盆踊りでコロナを撃退!! はコメントを受け付けていません