1月9日 新年交礼会を行ないました!

令和3年最初の行事です。

例年であれば利用者様一同に会してお食事しておりましたが、

今回は3か所に分散してお食事をされております。

今年のおせち料理にすまし汁、そしてちらし寿司ととても豪華☆

職員が手作りしたメッセージカードを添えさせていただきました。

喜んでいただけたでしょうか(*´ω`*)

まずは、乾杯から☆

1階ユニットからご紹介

美味しそうにエビにかぶりつき( *´艸`)

 

続きまして、食堂の様子をご紹介

そして、地域交流ホールの様子を紹介

おせち料理のエビは長寿の印!!

皆さん、元気に毎日をお過ごし下さい。

正月と言えば福引

特賞から5等まであり、

100分の3の確率で特賞が当たります。

特賞を当てた方はとても強運の持ち主かもしれませんね(^^♪

皆様、とても嬉しそうです☆

景品の中身がとても気になります。

喜んでいただけていると良いのですが・・・。

 

では、次回をお楽しみに☆

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 1月9日 新年交礼会を行ないました! はコメントを受け付けていません

新年明けましておめでとうございます☆

遅くなりましたが、新年のご挨拶をさせて頂きたいと思います。

昨年はコロナの影響で何かと我慢の年だったかなと感じております。

利用者様・職員一同、新しい年を迎えることで出来て、大変うれしく感じております。

まだまだ油断を許さない状態ではありますが、

皆様が安心安全元気過ごせる1年

       ありますよう努めてまいります。

本年も宜しくお願い申し上げます☆

本年も寿神社を設置いたしました。

ご利益ありますように!!

疫病退散!!

 

 

 

 

カテゴリー: ごあいさつ, 園内トピックス | 新年明けましておめでとうございます☆ はコメントを受け付けていません

クリスマス会と書道サークルをご紹介致します

昨年、ご紹介できなかった1棟のの様子

掲載させていただきました。

今回はクリスマスケーキフライドポテトフライドチキンをご用意いたしました。

そして、クリスマスと言えば

やっぱり、サンタからのクリスマスプレゼントですね(^^♪

今回は

 緑色のサンタクロース

      来られました☆

いくつになってもプレゼント貰えるとの嬉しいものですね

プレゼントの中身は何でしょうかね?とても気になります。

利用者様・職員それぞれ仮装されております。

とっても似合っております( *´艸`)

こちらの作品は

ひと針サークルでクリスマスツリーとリースを作ってみました!

とっても綺麗です☆

続きまして、

書道サークルをご紹介!!

お正月と言えば、書初めですかね!(^^)!

写真は12月終わりに撮影したもののため、

書き納めになるのでしょうかね。

皆さん、とても真剣な表情で取り組まれております。

今年も行事や施設内での催しものをご紹介していきたいと思います。

お楽しみに☆

 

 

 

 

 

カテゴリー: 園内トピックス | クリスマス会と書道サークルをご紹介致します はコメントを受け付けていません

11/2 文化祭の余興をご紹介♪

午後から地域交流ホールにて寿光園とデイサービスやまべ合同の文化祭にて演芸発表会を行いました。

カラオケやダンスの余興をコーヒーや紅茶にお菓子を召し上がって頂きながら、楽しみました。

この日にために演者の皆様、練習を重ねてきました。

いざ、スタート!!!

まずは施設利用者様からの歌披露から

1曲目は「雨の函館」の歌披露。

2曲目は「白い海峡」「女の港」の2曲を女性利用者様の歌披露。

*ご本人の希望により写真は控えさせていただきます。

3曲目は「なみだの操」、4曲目は「孫」を歌われております。

こちらも男性利用者様が見事に歌いあげました。

5曲目はデイサービス利用者様による民謡の歌披露

6曲目はデイサービスの職員による「南中ソーラン」の踊り披露。とても迫力ある踊りでした。

7曲目は

寿光園職員によるダンスはWANIMAの「やってみよう」でした。

全員揃っての踊りはなんと当日本番のみですが、

決めポーズまでバッチリそろっておりました!!

8曲目は利用者様による「粗谷の粉ひき節」と「秋あじ音頭」の踊り披露。

踊りんぐにて踊っている踊りから2曲披露しております。

まだまだ続きます。

9曲目は男性利用者様によるアカペラでの「恋の町札幌」の歌披露。

とても素敵な歌声でした。

 

10曲目は寿光園職員3名により歌と踊りを披露。

「ハッピーシンセサイザ」という曲で、初めて聞いた方が多かったと思います。

歌い手は怖いお面をしてますがとてもかわいらしい歌声でした。踊りも衣装も可愛かったです。ちなみに衣装は職員の自前です。

11曲目は「雨酒場」と「居酒屋」の2曲の歌披露。

透き通るような歌声でした。

そして、最後12曲目は「アケミという名で18で」の歌披露。

大変な熱気で盛り上がりました☆彡

またの機会にこのような余興が出来ることを楽しみにしております。

体調を崩しやすいく、肌も乾燥しやすい時期となります。

利用者様・職員含めて体調管理に努めて、風邪やコロナに負けないように毎日過ごして行きたいと思います。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 園内トピックス | 11/2 文化祭の余興をご紹介♪ はコメントを受け付けていません

11/2 デイサービス山部と合同文化祭を行ないました☆

今年は施設内での文化祭実施となりました。

例年であれば生涯学習センターにて作品を展示していましたが、

今年は施設内に作品展示をしています。

ご家族様や地域の方々にも見ていただければ良かったのですが・・・。

今回は作品をいくつかブログで紹介したいと思います。

まず、はじめは書道サークルから!!

錦秋とは紅葉が錦のように綺麗で、美しい秋という意味だそうで、

習字も皆さんお上手でとても美しい字です。

続きまして、お次はひと針サークルです!!

↑こちらはかたつむりとアジサイの壁掛け

 

↓マスキングテープでの貼り絵

↓ちりめんでお花のブローチ

↓着物の布でエコバック

↓フェルトでハートのサシェ(香り袋)inラベンダー

絵葉書も作ってみました。

?

皆様の思いがこもっておりいる作品となっております。

お次は、利用者様個人での作品

男性利用者様がお一人で毎日コツコツと作成されておりました。

とても色合いが綺麗です。

↑ティッシュボックスカバー

糸を1本1本両面テープで貼りつけています。

 

↓折り紙のつるし飾り

くす玉のように枝に飾りつけしています。

最後はユニット利用者様共同作品

↓折り紙でパッチワーク風の壁飾り

遠くから見ると布で作ったように見えます。

和風な紅葉の出来上がり☆

↓こちらの柿は昔作ってあったものを枝にかけてアレンジしました。

本物見たいですね☆

↓こちらは昨年フェルトで花を作り、花畑にしてあったものを

アレンジして花瓶に花を生けたようにしてみました。

これらの作品を正面玄関と2階図書コーナーにて展示しました。

デイサービスやまべの作品と一緒に今年は展示してます。

とてもにぎやかでした。

次回は文化祭の余興のご様子をお伝えします。

お楽しみに(^^♪

カテゴリー: 園内トピックス, 未分類 | 11/2 デイサービス山部と合同文化祭を行ないました☆ はコメントを受け付けていません