本日寿光園では、新年交礼会が行われました。
12:00丁度の開始なのですが、30分前には利用者さんがぞくぞくと集まってきます。待たせるのは嫌だけど、待つのは苦ではないそうです
見習わなければ、、、![]()
皆さん揃ったところで、開会します![]()
まずは寿光園園長よりご挨拶いただきます。
そして、来賓の皆様のご紹介。お忙しい中、足を運んでくださいました寿光園後援会役員の皆様、踊りんぐサークル講師工藤様、誠にありがとうございます。
乾杯の発声は寿光園互助会会長より
楽しい会食の始まりです![]()
![]()
写真がたくさんありますので、楽しい雰囲気をご覧ください。
あえて、食事真っ最中で、もぐもぐしている所をお願いして写真に撮らせてもらっている方もいます。皆さん本当においしそうに食事されるので、写真に撮るのが楽しいです![]()
園長の食事。たくさん残ってますよ、、、。と声を掛けると
「嫌いで残しているわけじゃないんだよーー」と。
きっと食事の前におやつ食べちゃったんでしょうね![]()
会食の後は、毎年恒例となっています「大抽選会」
司会が相談員→介護員へ。雰囲気がガラッと変わります。
「2018年 戌年 初めての司会で心臓がドック(=dog)
、ドック(=dog)
しています」なんてダジャレも飛び出しておりました。皆さん優しいので、笑ってくれていましたけどね![]()
抽選会。事前に利用者の皆さんへカードが配られています。
職員からのメッセージ付で、台紙の色が6種類ほどあり、その台紙の色によって特賞から5等賞まで決まります![]()
5等賞。 代表の方に景品を受け取って頂きます![]()
4等賞。
3等賞。
2等賞。
1等賞。
そして特賞![]()
景品はそれぞれ、生活に役立つもの(クッション、マスク、消臭剤等)を介護員が選んでいます。
大いに盛り上がっておりました![]()
![]()
![]()
< その2へ、つづく >









※全てノンアルコールビールです

※左は講師の工藤先生です。










