かみん夏祭り開催(^^♪

8月も残り数日となり、北海道の短い夏も終わりを迎えようとされています(#^^#)

朝晩は気温が下がり過ごしやすくなりましたが日中はまだ気温が高い日がございます。熱中症・脱水には引き続きお気を付けください。

さて、かみんでは8月17日・20日・21日・22日夏祭りを開催いたしました!

まずは開催にあたり宮嶋所長よりご挨拶頂きます。

いつも送迎業務お疲れ様です(^o^)綿あめは菅原介助員、寺田介助員が作って頂きました。

次に夏祭りいえばヨーヨー釣り!

好きな色のヨーヨーが取れた時は「ヤッター」という声も・・・・。

おやつはスノーアイス!

ご利用者様からは「おかわりないの?」「すごい美味しいわ」と大変好評でした。

今回は余興にフラダンスサークルマーラプア様、大雪民舞研究会様にお越し頂きました。

この場をお借りましてお忙しい中お越し頂き有難うございます。

最後はかみんにスペシャルゲストが・・・・・・・・・・・・・。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでまさかのらべとん!!

上富良野町のゆるキャラ【らべとん】がまさかのかみんへきたぁ!!!

ご利用者様の表情を見て頂ければ分かりますよね(^o^)

あら、いつの間に職員も撮ってたのね。汗

最後に昼食に宮嶋所長が焼き鳥を焼いてくれたのですがまさかの

写真を撮るの忘れるという失態。

すいませんm(_ _)m

以上かみん夏祭りでした。

 

7月誕生者紹介(^^♪

北海道も8月に入り平均気温が28℃以上と毎日暑いが続いております。汗

こまめな水分補給をして熱中症にならないように乗り切っていきましょう(^^♪

4名の紹介でした(^o^)

8月はかみんでは夏まつりを予定しております(^_-)-☆

また、9月はかみんの初の秋の味覚祭り予定。汗

ちゃんちゃん焼き

釣れるのかぁ。

鮭ちゃん・・・・・.

ラベンダー外出へ出掛けてきました?(^o^)/

7月はラベンダーが見頃になる季節(^o^)/

かみんでもご利用者様といっしょに見学に出掛けてきました!

車内からの見学となりましたがご利用者様からは「今度、アイスクリームも食べながら観たいね」とご意見頂きました。

是非来年はアイスクリームを召し上がりながら見学しましょう(^o^)

今月のレクリエーションちょこっと紹介(^^)/

毎日暑いが続き、帯広では最高気温が36℃の予報が出たりと

北海道の夏は涼しいという考えはどこへいってしまったのでしょうか((+_+))

輪っか引っ掛けゲーム!上手な方は1回に複数取って

あっという間にカゴの中が空っぽに( ゚Д゚)

職員も一緒に参加しましたがさすがにハンデで左手でやってもらいました

お疲れ様でしたs看護師<m(__)m>

 

ホットケーキ作り

久々のおやつ作りをしました。

お昼食前に「今日のおやつはホットケーキを作ります」

お客様「おぉーー、今日やるんだね」ちょっとした歓声が(^^♪笑

さて、利用者様にも手伝ってもらい作りましたよ(^^)/

まずは生地作りから!人生の先輩。手際がよくてびっくりしました(#^^#)

生地が出来たら後は焼くだけ!

さすが焼き具合もばっちりですね。

久々のおやつ作りは好評でした。

利用者様は「今度、たこ焼き食べたいなぁ」とリクエスト頂きました(#^^#)

 

誕生者紹介

 北海道も夏日に入りましたね。朝晩の気温差はありますが日中は30℃近く汗ばむ陽気。気温が高いは日中の外出を控え気温が落ち着いた朝方や夕方に出掛けてみてはいかがでしょうか(^^♪

さあ、6月誕生者のご紹介です(#^^#)


皆様、笑顔が素敵ですね(^^)/

 

 

今年も植えてましたよ!かみん畑・・・野菜編

今年はおかしいですね。6月も残り数日となったのに最高気温が20℃と低く  朝も風が強く肌寒むく感じる日がありますねwobbly.gif

週末には気温が一気に30℃となる予報になっていますのでもう少しの辛抱かもしれませんね。

気温が低いがせいかかみん畑の野菜達も例年になく成長に影響が!

   南蛮・トマト植えていますがやはり成長が遅くなっておりますね

土だけの写真となってしまいましたが数日前に人参を植えてます。気温の関係なのかまだ目を出してくれてません。

「今年は寒いからね。中々 成長しないよね」気に掛けてくれるご利用者様もsmile.gif

気温上がってグングン成長してくれるのを願うばかりです(#^^#)

以上、かみん畑の様子でした。

レクリエーション活動続編。

6月に入り涼しい日が続いていると思うと急に気温が下がったり、週末には30℃近く上がったりと体調管理が難しい時期ですね。皆様気温に合った服装で体調管理に気を付けてください。

 ついつい何色かを読んでしまいますが”(-“”-)”書かれている文字を読むゲームです。

最初は皆様間違えていましたが慣れてきたらすらすら答えられる方が沢山居ました。

 桜吹雪ゲーム!

内輪だけを使い容器に入っている紙を早く出せれるかを競うゲーム。

勢いも大事ですが腕も大事ですね。終わった後が腕を回してゆっくりストレッチ。

 レンゲリレー簡単なゲーム程チームプレーが大事(^^)/

タオルONTHEアイランド

息を合わせてタオルをポイ!

以上、かみんのレクリエーションパート2でした(^_-)-☆

 

今週は暑かった( ;∀;)

6月の上富良野って、こんなに暑かった?
と毎日利用者さんと話をしていた、そんな6月の2週目
(たぶん去年も同じこと言ってたのかもしれないです)
ジメジメな梅雨と初夏を感じさせる気候ですが、デイサービスでは今週も元気にレクリエーションしました(^^)/
◎釣り
釣り竿持てば、夢中で釣りを楽しんでくれます。
釣り糸の先には磁石がついているので、時々対戦相手の方の釣り竿とくっついてしまう事や同じ獲物を同時に釣り上げる、、、なんて事もありました。

◎紙皿竹とんぼ
写真見ていただいて、どんなゲームなのか、わかりそうですか?
紙皿に割りばしを刺し、それを竹とんぼを飛ばすように
くるくるくるっーーー
えいっ!
と飛ばし飛距離を競いました。

意外と難しいです。
飛ばずに足元に落ちる方、多数((+_+))

別の曜日では6つの紙皿竹とんぼを飛ばし、得点を競いました
1投目  あら、足元に、、、
2投目 あらら、、横へそれる、、、
もうぜんぜん言う事聞いてくれない、、、。
皆さん毎回楽しんでいただけている様子です。
気温上昇とともに、脱水や食中毒の危険性も高まってきます。
みなさん水分補給・適度な塩分 少しの運動 じっくり休息など様々な対策方法がありますが、暑い季節を迎えるための準備しましょうね。疲れた時には無理をしない(^^)/が一番です。無理せず周りに頼りましょう。

もぎ(#^^#)

5月誕生者紹介!!

5月も残りわずかになり、桜外出した日が懐かしいくらいですね(^^)/

そのまま気温が高くなるとおもいきや!まさかの山間部で雪が降るほど

気温が低く、北海道にも夏は来るのでしょうか。汗

かみん畑では気温が低いことを想定し寒冷紗を作り対策しました。

成長したらブログにあげていきたいと思います

さて、5月残り少しですが今月の誕生者様を紹介していきたいと思います(#^^#)

6名の方お誕生日おめでとうございます。