月刊ねんりん11月号
?
今月の月刊ねんりんは
紅葉外出&外食の様子&10月誕生者&レクリエーション
かみん施設内での避難訓練の様子を掲載しております
上富良野町内の病院、薬局、歯科医院等配布しております
お時間がある時に見て頂ければ幸いです。
北峯太鼓登場!!
北峯学園から太鼓を演奏する北峯太鼓が来られました。4曲披露され北峯太鼓、冬陣、拳、楓どれも力強く複雑なリズムを奏でながら演奏してくれました。いろいろなフォーメーションがあり、同じ太鼓を使用していても違った音が出てとても迫力のある音色でした。利用者さんからも感動した!涙が出た!ととても喜ばれていました。
ぜひ体験したい!と手を挙げ、長いバチを持ち太鼓に向かって一生懸命叩いていました。とても上手です!!!
31日はハロウィーン(^^♪
10月はハロウィーン作品作りを行いました。紙皿におりがみで折ったカボチャや魔女の帽子を折り、十字架と幽霊を両面テープで貼り完成!!折り紙を貼る位置が違うと同じパーツを貼っても違った印象になりとてもカラフルなリースとなりました。
文化祭作品作りが本格化してきた今日この頃です。今回は折り紙で作った花びらを作る作業をしました。また、ハサミの得意な方にはトンボなど細かいところも上手に切ってくれました。
今年も行ってきました!紅葉外出&外食
10月も早いもので残り1週間となりましたね
9月下旬には十勝岳の山頂に雪が降りましたが例年にない程10月の気温が高く気づいた時には山頂も雪も消えていました!初雪はいつ頃降るんでしょうね
町内では雪虫が飛び回りお客様は「雪虫が見えると1週間くらいで初雪降るっていうけど今年は外れそうだね」と言われていましたよ。
さて本題へ移りたいと思いますタイトルにも書いております
紅葉見学&外食
時期的な関係がありましてまずは紅葉見学から
いつも十勝岳では上着を着ていかないと寒いのですがやはり例年に比べ気温が高く紅葉も遅れ気味でした。
車内から見学される方もいましたがせっかくなので紅葉された木々を持ってハイチーズ
続きまして今年の外食ですが町内にありますプラザ富山さんでお寿司を食べて来ました
当然の事ながら生寿司は美味しかったです
土曜日をご利用されておりますお客様は東大演習林まで紅葉見学した後、富良野市内にあります北峯舎さんでお食事をしてきました
ご飯の後はやっぱりアイスクリームですよね
北峯舎さんから見える外の風景は最高ですよ
お食事も美味しいですし素敵な風景
まさしく、、、贅沢です
おまけ
10月も残り1週間
釣り好きな職員M・・・未だに鮭1本しか釣っていない(汗)
釣り行こうしたら台風接近
エサのさんまも何度解凍・冷凍を繰り返したことか(笑)
かみんでちゃんちゃん焼きをするのは、、、、。
ま ぼ ろ し ぃ(どこかで聞いた事があるようなぁ)
いゃ、 まだ ワンチャンスあるかなぁ。
10月月刊ねんりん
祝 敬老
日中の気温が20度と低い日が続き、秋の香りが着実に近づいてきていますね
さてかみんでは9月10日・11日・12日・14日に敬老会を行いました
調理さんに腕を振るってもらいオードブル・ちらし寿司、お赤飯などを作って頂きました
ご利用されているお客様の中で令和元年に節目を迎えられた方は
28名いらっしゃいました。
ささやかではありますが記念品を贈呈させて頂きました。
午後からは余興タイム
湯口様、時田様、阿部様によるカラオケショー&へそ踊り
会場がひとつになり拍手喝采となりました
おまけ・・・・・・・・。(笑)
急遽、職員も参加しましたが着れるサイズが無いと
ひょっとこで登場
職員のオリジナルダンスで会場は大盛り上がり
9月14日には美音の会のお二人にお越し頂きました。
毎年お忙しい中、綺麗な音色を聞かせてもらい職員も一緒にうっとりとしてしまいました
皆様、手拍子に合わせ一緒に歌われていましたよ
月刊ねんりん9月号
町内の病院・薬局・歯医者さんなどに毎月配布させて頂いております。
御立ち寄りの際には目を通して頂ければ幸いです。
8月上旬にかみん夏祭りを開催しました。今回は外で焼き鳥や焼きそば、たこ焼きを焼きとても喜ばれていました。また、午後から綿あめやヨーヨー釣りを体験して頂きました。 
午後からはストラックアウトのゲームに参加し景品を選んでもらいました。さっそく景品を職員へ見せてくれる場面もありました。どう?似合う(??>?<?)。??
月刊ねんりん8月号
町内の病院・薬局・歯医者さんなどに毎月配布させて頂いております。
御立ち寄りの際には目を通して頂ければ幸いです。