1月22日午後より、普段生け花でお世話になっているボランティアの冨田様が
利用者の皆様に抹茶を立てにきてくれました

普段の生活には無い貴重な体験をさせて頂きありがとうございました

用意させて頂いた茶菓子とも相性抜群で皆さんとても喜んでいました
毎月素敵な生け花ボランティアにもお越し頂きありがとうございます

ちゃっかり職員も一緒に皆様と抹茶を楽しみました

ごちそうさまでした
しろくん
上富良野町にあるデイサービスセンターかみんのブログです。
みなさん、こんにちは。
早いもので、今年も残すところあと2日となりました。
おかげさまで、大きな事故も無くデイサービスかみんも最終営業日を迎えました。
「年の瀬だし美味しいものを食べにいきましょう!!」
勝手な所長の考えで、本日は利用者の皆さんと外食へ出かけました
出かけた先は、かみんのご近所で営業されている「松月」さん。
大勢でお邪魔しても手際良く料理を運んできて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
美味しい食事に皆さん満足された様子でした。
食べ終えたころには、
「また美味しいものを食べに連れていってね」と
利用者さんからのうれしい声が聞こえましたので、
来年も一緒にたくさん外食に出かけたいと思います。
今年は4月から管理者や職員の交代など、何かとご迷惑ををおかけした一年でした
が、みなさんのお力添えもあり、何とか乗り切ることができました。
来年もよろしくお願い致します。
それではよいお年を![]()
そうそう、
休日にもかかわらず、車庫の雪下ろしに来てくれた職員がいました
かみんではカラオケが好きな方がいらっしゃるので、おやつを食べた後にカラオケを楽しまれることがあります。
こちらのお二人は、デイサービスで仲良くなったお二人。寅年コンビだとのことで息もぴったりです

並べて脳トレゲームも行いました!! ペットボトルのふたの数字と、板に書かれた数字を合わせて並べるゲームです。簡単なゲームですが、タイムを競って皆さん真剣に行われていました![]()
次はテーブルカーリングです。
なかなか思うように円盤が飛ばず皆さん苦戦されています。力を入れすぎると150点を超えてしまい、 0点に…うまく出来たと思っても間にマイナス点があったりとちょっと意地悪なゲームでした
チーム戦だったので、皆さん、自分の番が終わっても応援も一生懸命されていました。来月のレクリエーションもお楽しみに!!インフルエンザや風邪をひかないようにお過ごしくださいね。
byまるえ![]()
先週はペーパーウエイト作りを行いました
まずは紙粘土をこね、自分の好きな形を作ります。型を使った人もいました。
紙粘土が乾いたら、100円ショップで売っているデコパージュ液を使い、ペーパーナプキンを貼っていきます。最後に表面にも塗り乾燥させたら完成です。
同じテーブルの方で助け合いながら仲良く製作されていました
かみんの利用者さんは皆さん仲良しです
完成品です。男性の皆様も奥様へのプレゼント用にかわいらしいペーパーを選ばれていました。皆さんご自宅で、メモ帳等の上に置いて使って下さいね。
byまるえ