4月1日当初は11時34分頃に発表となっていましたが、まもなくという画面になってやや5分経過しその瞬間を待ちわびていました

上富良野町にあるデイサービスセンターかみんのブログです。



令和
(れいわ)です!「これ何て言うの?」とざわめきましたが、れいわと認識すると同時に「なんだか慣れないね。」と会話がありながらも拍手があがりました。5月からは新しい時代に入りますが、かみんも変わらず明るい雰囲気を大切にし楽しく1日を過ごしてもらいたいと思う今日この頃です。
上富良野駐屯地定期演奏会へ出かけました。和太鼓の演舞や上富良野中学生による吹奏楽部による演奏を聴いてきました
迫力のある演奏にみなさん聞き惚れていました!!

演奏会鑑賞を終え、かみんに戻ると「こうやって出かけられて良かったわ
」との声も聞かれ喜ばれていました。大寒波も過ぎ去り寒さは幾分緩んだかのように思いますが
朝晩の冷え込みはー18℃と寒い日が続いています![]()
春が待ち遠しいですね





かみんでは毎月誕生者の方に好きな食べ物聞いておりますが![]()
ダントツの1位がお寿司です






昨年も一度かみん木曜日のお客様とお寿司を召し上がりましたが
今年は曜日を変え水曜日に実施しました





本日のお客様にも好評で普段よりも沢山召し上がっている方が多くいらっしゃいました



次回は秋に鮭のチャンチャン焼きでも・・・・・・・。
by伝説の釣り師
記録的な大寒波が北海道に襲来し、2月9日の北海道新聞の記事には
配管の凍結が150件、自動車関係の救護が450件と書いてありました
週末も冷え込みが予測されますので外出される際はお気を付けください
さて、2月といえば節分ですよね
かみんでも毎年お腹の目立った鬼が来ていましたが(汗)
今年は嗜好を変えてみました

いつもの鬼役職員はホットしている事でしょう(笑)


皆様鬼の口にむかって「鬼は外!!!」![]()
![]()
もうひとつのレクリエーションですが

「恵方巻ゲームです」
今年の恵方は「東北東」ですが![]()
皆様は恵方巻を召し上がりましたかぁ?



かみんの恵方巻は紙で作った物を
1人一つ作ってもらい
最後は干ぴょう(紙)で巻いて終わりです
テーブルごとのチーム戦ですが
さすが女性のお客様は慣れた手付きであっさりと完成されていました。
さすがの一言です
by伝説の釣り師
皆様体調の方はいかかでしょうか?
インフルエンザの流行をテレビの報道で聞く事が多くなってきましたね![]()
予防策としてマスクをするだけでも十分な効果があるとの事です
ご自宅に戻られた際は手洗い、嗽をして予防に努めていきましょう。
さて、かみんではタイトルにもあります「絵馬作り」をしました。




皆さん何を書くのか真剣に悩んでいる

例として職員の絵馬です「私だけ幸せでいい?」笑


最後はかみんの神主??
皆様の幸せを願って・・・・・・えい
新年あけましておめでとうございます!
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。
2019年もデイサービスセンターかみん職員一同一丸となりサービス向上に努めて参
ります。
さて、営業初日の本日は利用者の皆様に書初めを行って頂きました。



皆さま、真剣な表情で書をしたためられています。
ホールで流れている琴の音色に誘われて、大正琴を弾かれる方もいらっしゃいまし
た。
負けじと職員も
本人曰く、エアギターよりも難しいそうです。
何はともあれ、今年もデイサービスセンターかみんを宜しくお願いします!!
皆様連日の大雪で雪はねに疲れていませんか
せっかくのお休みも雪はねで一日終了した職員のMです
さて
かみんでは12月22日、25日、26日、27日クリスマス忘年会を予定しております

利用者様と職員で事前に準備した様子を載せていきたいと思います


職員と一緒にクリスマスツリーの塗り絵、リース作り
利用者様より職員が集中している
(笑)

今年のクリスマスツリーは少し視点を変え![]()
各テーブルに一つずつクリスマスツリーを置いてみました
利用者様からも「可愛いね
これどこで売ってるの
」と
反応も上々です
職員さんも明日の準備に集中してます![]()

職員が見本を見せようと気合を入れてボールを「そーれい!」その先の枠の中に入っている風船をかっこよく飛ばそうと思ったら・・当たりませんでした。周りも大笑いでした。ボールは当たらないけれど笑いはとれました。
下の写真は普段はおとなしい方なのですが、狙いを定め勢いよく投げると枠の中にあった風船が見事外へ四方八方へと出すことに成功しました。すごいです
パチパチ

?冬がやってきました。少しでも楽しんでもらおうと雪だるまを作りました。目は囲碁で手はフォークとスプーンで表現してみました


?少しいびつですが愛嬌たっぷりです
家では奥様まかせな野木さん!おやつの準備をすると「ちょっと撮って。」とポーズをとりました
はい!上手ですよ?



毎週いろんなゲームを用意しています。マージャン、輪っか通し、野菜掘りゲーム、新聞詰めを行いました。中でも盛り上がりを見せたのが、2枚目の写真野菜掘りゲームでは芋やジャガイモなどを隣から隣へ渡しかごにいれます。野菜がボロボロになるまで一生懸命に引っ張ってくれました。利用者さんからも「次は何をやるのかな?」と楽しみにされています。これからも笑顔と笑い声が聞こえるようなゲームを提供していきたいと思います。